売却が完了するまでの流れ
売却が完了するまでの流れは、下記の通りです。
1. 物件情報を入力し、買取価格を査定します(査定完了まで最短1時間)
2. すむたすの売却アドバイザーに無料相談します(相談後に必ずしも売却する必要はありません)
3. 買取を申し込みます(価格の有効期間は14日間)
4. 物件情報の真偽を確認するため、すむたすのスタッフが物件に訪問します(約30分)
5. 売買契約の締結日と決済日を決定します(お客様の好きな日程を選択)
6. 現金が振り込まれます
以上で売却は完了です。
ご不明な点がある方はお気軽にご相談ください。
売却の申込み方法
マイページ上のフォームからお申込みできます。
メールや電話でのお申込みも可能です。
正式なお申し込みだけでなく、売却に関するご質問やご相談も同じ窓口で承っております。
売却時の手続き
売買契約の締結と、決済の実行が必要です。
基本的にはそれ以外の複雑な手続きは必要ありません。
売買契約締結時と決済時に必要な書類は、よくある質問の「必要書類 - 売買契約時」「必要書類 - 決済時」をご確認ください。
ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
必要書類 - 売買契約時
ご契約時の必要書類と取得方法は、下記の通りです。
ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
<必要書類>
以下はお客様でご用意ください。
・ご実印
・印鑑証明書の原本(3ヶ月以内に発行されたもの)
・住民票の原本(3ヶ月以内に発行されたもの)
・固定資産公課証明書の原本(最新かつ土地・建物記載のもの)
・権利証または登記識別情報の原本
・顔写真付き証明書の原本(免許証、パスポート、またはマイナンバーカード)
・健康保険証または年金手帳の原本
・固定資産納税通知書の原本(最新のもの)
以下は弊社側で雛形を用意させていただきます。
ご記入ご捺印の上、契約当日にお持ちください(2部作成をお願いいたします)。
・付帯設備表(訪問調査日に雛形をお渡しします)
・物件状況報告書(訪問調査日に雛形をお渡しします)
<取得方法>
ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
・印鑑証明書
住民登録されている区の役所、役所の出張所、証明サービスコーナー等で発行が可能です。取得のためには印鑑登録証が必要となります。
紛失された場合でも紛失届けを出し、再度印鑑を登録することが可能ですが、その場合は登録する印鑑を持参していただく必要がございます。
・住民票
住民登録されている区の役所、役所の出張所、証明サービスコーナー等で発行が可能でございます。
発行には、申請者本人を確認するための確認書類(運転免許証、保険証、パスポートなど)が必要となります。
・固定資産公課証明書
物件所在地の区役所の税務課か出張所(東京都の場合は都税事務所)にて申請いただけます。発行には、申請者本人を確認するための確認書類(運転免許証、保険証、パスポートなど)が必要となります。
・固定資産納税通知書
毎年4月中旬に発行されているものですが、直近のものが見つからない場合はご相談ください。
必要書類 - 決済時
ご決済時の必要書類は、下記の通りです。
・ご実印
・権利証または登記識別情報(原本)
・ご本人様確認書類(2点)
a. 顔写真付き証明書(原本)
b. 健康保険証または年金手帳(原本)
・物件の鍵
・お振込み用の銀行通帳と届出印
ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
自宅に訪問されますか?
お客様からの買取のお申込み後に、物件情報の真偽を確認するために訪問させていただきます。
訪問時間は約30分を予定しています。
これまでの実績では、93%のお客様はオンラインで査定した買取価格から売却までに買取価格の変更はありませんでした。
7%のお客様は、訪問時に室内に大きな瑕疵(破壊・損傷、設備故障)が見つかり、約10〜50万円の価格変更がありました。
ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
家具や家電などの不用品を残したまま売却できますか?
もちろん可能です。
家具や家電を残したままご売却いただけます。追加料金は一切かかりません。
ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
現金化までどのくらいの期間がかかりますか?
最短2日間で現金化が可能です。
現金化までに訪問による物件情報の真偽確認と、売買契約の締結が必要です。
現金化をお急ぎの方は、訪問確認の日程調整と、必要書類のご準備をすばやくご対応いただく必要があります。
ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
訪問査定の際に問題が見つかった場合は?
万が一、重大な瑕疵(破壊・損傷、設備故障)が見つかった場合は、査定された買取価格が変更となる可能性があります。
これまでの実績では、7%のお客様は訪問時に室内に大きな瑕疵が見つかり、約10〜50万円の価格変更がありました。
これはすむたすが買取を行った後に修理を行うための追加費用です。
ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
申込み後に、売却日を変更できますか?
もちろん可能です。
お客様のいつでも好きな時に売却できます。
お気軽にご相談ください。
売却後はいつまでに退去する必要がありますか?
お客様のご希望に合わせて調整が可能です。
ご売却をお申込みいただいた場合、以下のように手続きを進めます。
1. 売買契約の締結
2. 決済の実行
3. 物件の引き渡し
売買契約の締結日は、ご希望の日程をご指定いただけます。
また、売買契約の締結から決済までは最大3ヶ月まで、決済の実行から物件の引き渡しまでは最大1ヶ月まで延長できます。
上記の期間以上の延長をご希望の場合は、別途ご相談ください。
電話でも相談できますか?
もちろん可能です。
お気軽に電話でご相談ください。
0120-540-884(通話料無料・24時間 毎日受付)
ご本人様確認書類について
a. 顔写真付証明書(原本)は、免許証とパスポートとマイナンバーカードのどれか1点が必要です。
b. 光熱費の請求書(原本)は2ヶ月分のお客様名義の電気代や水道代、電話代の支払いが該当しますが、見つからない場合はご相談ください。
c. 戸籍謄本(原本)は免許証等の本人確認できるものがあれば、区役所にて取得できます。
e. 固定資産納税通知書(原本)は毎年4月中旬に発行されているものですが、直近のものが見つからない場合はご相談ください。
固定資産公課証明書について
物件所在地の区役所の税務課か出張所にて申請できます。発行には申請者本人を確認するための確認書類(運転免許証、保険証、パスポートなど)が必要です。
住民票について
住民登録されている区の役所、役所の出張所、証明サービスコーナー等で発行できます。
発行には、申請者本人を確認するための確認書類(運転免許証、保険証、パスポートなど)が必要です。
印鑑証明書について
住民登録されている区の役所、役所の出張所、証明サービスコーナー等で発行が可能です。取得のためには印鑑登録証が必要です。
紛失された場合でも紛失届けを出し、再度印鑑を登録することが可能ですが、その場合は登録する印鑑を持参していただく必要がございます。