「なるべく早くマンションを売りたい!」
と思った方が検討するのは、買取業者の利用でしょう。
買取業者なら、1週間以内にマンションを買取ってくれることもあります。
しかし、買取業者の数は膨大で、業者選びは大変です。
焦って適当に選んでしまえば、大切なマンションを安く手放すことになりかねません。
本記事では、マンション買取に必要な知識を、流れに沿って簡潔にお伝えします。
各項目には、より詳細に解説している「記事」へのリンクを設置しています。大切なマンションを少しでも早く、高く売るために、マンション買取総集編とも言える本記事で知識を深めましょう。
マンション買取のフローを確認しよう
マンション買取を成功に導くには、買取全体の流れを把握している必要があります。
まずは、マンション買取のフローを、ざっくり解説します。
マンション買取の流れ
マンションを高く売るために、まずは買取の流れを把握しましょう。
買取は、次の5つのステップに沿って進めます。
【1.買取業者を選ぶ】
まずは、「仲介業者」と「買取業者」、どちらを利用するか選びます。
仲介業者は、「このマンションを買いたい!」という、購入希望者との売買を仲介する業者。
買取業者は、マンションを売主から直接買取る業者のこと。
【2.マンションを査定する】
業者を選んだら、査定をしましょう。
査定とは、「マンションと周辺環境の条件」を総合し、「相対的な価値」を算出することです。
【3.マンションの買取額や買取条件を決める】
次に、買取の金額や条件を決めます。
仲介の場合は、買主との交渉によって買取額は変動します。
買取の場合は、提示された査定価格≒買取額ではあるものの、交渉の余地もあるでしょう。
買取条件とは、「家具を引き渡すのか、処分するのか」「処分する場合、処分費用は誰が負担するのか」などの条件を指します。
【4.売買契約書の作成と締結】
買い手が見つかったら、売買契約書の作成と契約締結をします。
契約書の作成・締結をするときは、買取額を含むあらゆる買取条件が、正しく記載されているかに気を付けてください。
【5.決済と引き渡し】
契約を締結したら、決済と引き渡しをして、マンションの買取は終わりです。
入金口座は正しく指定できているか、買取額や税金・手数料などを含めていくら入金されるのかなど、入念に確認しましょう。
各ステップの詳細や、買取の流れと一緒に確認しておくべき「マンション買取に必要な書類」が気になる方は、こちらの記事もお読みください。
マンションの買取の流れとは?売却時に気を付けたいポイントも解説!
買取業者と仲介業者との違いはどんなところ?
マンションの売買に関わる業者には、「買取業者」と「仲介業者」があります。
業者ごとに、メリット・デメリットも違えば、「マンションを誰が買取るのか」も違います。
両者の違いと、それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。
マンション買取業者と不動産仲介会社の違いは?
買取業者と仲介業者、2つの業者には、どのような違いがあるのでしょうか。
買取業者は、買い取ったマンションを再販・運用して、利益を得る業者です。
仲介業者は、マンションを売りたい人と買いたい人を繋ぐ=仲介する業者のこと。
実際にマンションを買うのは個人であり、仲介業者の利益は、「売主と買主から得る手数料」から発生します。
実は、買取業者は、仲介業者の取引先でもあります。
仲介されているマンションの中には、いつまでも売れ残るものもあります。仲介業者から買取業者にマンションを紹介し、直接買取をしてもらえないか交渉をするのです。
しかし、最終的に買取業者にマンションを買取ってもらうことになったとしても、仲介業者を経由することで発生するメリットがあります。
「高く売れる可能性があること」と「価格と買主を自分で決められること」の、2つです。
基本的に、買取業者よりも仲介業者を利用した方が、マンションは高く売れます。
売却に時間をかけられるなら、仲介で高く買ってくれる個人が現れるのを、待つこともできるのです。
購入希望者に価格交渉をされることもありますが、価格も自分で決めて提示できます。
もちろん、仲介業者にはデメリットもあります。
【マンション売却時に仲介業者を経由する3つのデメリット】
- 売却に時間がかかることも
- 値下げで価格が下がることも
- 契約不適合責任がしばらく残る
仲介業者では、「売却までの期間」が約束されておらず、タイミング次第でなかなか売れないこともあります。
また、仲介業者の査定価格は、あくまでも「見積もり価格」。査定価格で購入希望者が見つからない場合は、値下げせざるを得ないこともあるでしょう。
契約不適合責任も、しばらくは売主に残ります。
買取業者と仲介業者の違いについて、もっと詳しく知りたい方には、こちらの記事も参考になります。
マンションの売却には買取業者と仲介業者、どちらを選ぶべき?
マンション買取時の注意点
マンション買取にはメリットもあれば、デメリットもあります。
また、買取に向いたマンションもあれば、向いていないマンションもあります。
マンション買取のメリット・デメリット、どんなマンションが買取に向いているのかを理解し、少しでも高く売りましょう。
マンション買取のメリット・デメリットを理解しよう
マンションの買取とは、買取業者への直接売却を指します。
買取業者とは、買い取ったマンションにリフォームやリノベーションを施し、再販する業者のことです。
マンション買取には、次の3つのメリットがあります。
【メリット1:すぐに現金化できる】
買取であれば、最短で1週間から1ヵ月程度でマンションを現金化できます。
また、買取業者はほぼ保証されているといっていいでしょう。
売り手が、業者の提示した買取価格に納得できれば、マンションをすぐに売却できるのです。
【メリット2:仲介手数料が不要】
買取ではなく、仲介で売却した場合、概ね「売却価格の3% + 6万円」の仲介手数料がかかります。
買取なら、仲介手数料は発生しません。
手数料がなくなった分、売却価格から差し引かれる費用が減り、手元に残る利益が大きくなるのです。
【メリット3:修繕が不要】
買取の場合、マンションの修繕や清掃は不要。そのままの状態で、売却することが可能です。
買取業者は、マンションを買取った後、自分たちでリフォームやリノベーションをします。
修繕にかかる手間と費用を節約できるため、手元に残る利益も大きくなります。
もちろん、マンション買取にもデメリットはあります。
「仲介よりも価格が安いこと」と、「状態の良さが価格に反映されづらいこと」です。
買取による売却価格は、仲介と比べ、7割ほどになります。
また、業者はマンションの状態にかかわらず、リフォームやリノベーションを前提として買取をします。
仲介では高評価となる「きれいさ」が、査定にあまり影響しません。
とはいえ、裏を返せば「売却価格は安くとも、売却にかかる手間と費用は少ない」ということです。
売却価格そのものではなく、売却による利益を比較し、買取か仲介を選ぶことをおすすめします。
マンション買取のメリット・デメリットを、より深く理解したい方。買取に向いたマンションとは、どんなマンションなのか詳しく知りたい方は、こちらの記事もお読みください。
買取のメリット・デメリット、自分のマンションはどんな売り方をすればいいのか、きちんと理解して売却を成功させましょう。
マンション買取のメリットとデメリットを徹底解説!売却時の判断材料にも
どんなマンションが、買取に向いている?
買取に向いているマンションとは、どんなマンションなのでしょうか。
買取向きのマンションの特徴を、3つ紹介します。
【立地が悪い】
立地が悪い、つまり不便な場所にあるマンションには、買取が向いています。
駅から遠く離れたマンションや、コンビニやスーパーに歩いていけないようなマンションは、生活するうえで不便です。
特に、マンションから駅までの距離は重要。駅から歩いて15分以上のマンションは、仲介でなかなか売れない(買取向き)と言われでしょう。
【築30年以上】
劣化具合によるものの、築30年以上のマンションは、仲介では売れづらいです。
査定価格も、新築購入時の半分程度と思った方がいいでしょう。
仲介での買主、つまり個人の買主で、古いマンションを選ぶ人は少ないです。
しかし、古いマンションも、リノベーションすれば売れやすくなります。
自分たちでリノベーションを行う買取業者なら、古いマンションも買取ってくれます。
古いマンションの売却価格は、仲介であっても安いです。時間をかけて、仲介で多少高く売るよりも、買取でスピーディに売った方がいいでしょう。
汚いマンションを売るには…?買取・仲介、それぞれでの売却方法
【生活しづらい】
間取りが悪いマンション、性能が低いマンションも、仲介で売りづらいといえます。
次のようなマンションは、仲介よりも買取で売ってしまった方がいいでしょう。
- 部屋の形がいびつで家具を置きづらい
- 設備や仕様が極端に古い
- 断熱性や気密性が低い
買取なら、紹介したような「売れない要因」も、リフォームやリノベーションで解消できます。
買取でマンションを早く売る!業者の選び方
最後に、買取でマンションを早く・高く売る方法をお伝えします。
どんな買取業者がおすすめなのか、相場はどうやって調べるのかはもちろん、人気エリアの具体的な買取相場まで…
マンションを少しでも早く現金化したい方は、次の説明を参考にできることから実践してください。
おすすめのマンション買取業者
マンションの買取業者は、どのような基準で選ぶといいのでしょうか。
「おすすめできる買取業者」の特徴を、4つお伝えします。
【買取価格が高い】
買取業者へのマンション売却は、仲介よりも安くなりがちです。
だからこそ、少しでも買取価格の高い業者を選びましょう。
業者ごとの買取価格を知るには、複数の業者から査定が取れる、「一括査定サイト」の活用がおすすめです。
【サービスが充実している】
大切なマンションは、サービスの良い業者に売りたいものです。
「親身になって相談に乗ってくれる」「査定の根拠を教えてくれる」「査定や買取がスピーディ」など、信頼できる業者を選びましょう。
また、「買取以外の付帯サービス」が充実している業者も、増えてきました。
- 買取前に、仲介で買い手を探してくれる
- 売却から引き渡しまでの期間に余裕がある
- 不要な家具、家電を引き取ってくれる自分たちの状況を踏まえ、あると嬉しい「付帯サービス」を提供している業者を選ぶといいでしょう。
【買取実績が豊富】
買取実績の充実した業者は、経験と知識の充実した業者でもあります。
全体の実績数はもちろん、売りたいマンションがあるエリアでの実績数も、可能な限り調べましょう。
【評判が良い】
業者を選ぶ際、第三者からの評判は参考になります。
地域ごとの「口コミ・評判サイト」を見たり、インターネット検索やSNSで「業者名 口コミ」「業者名 評判」と調べたりして、「利用者の生の声」を集めましょう。
買取業者の選び方を、もっと詳しく知りたい方。買取業者を利用するメリットやデメリットを知りたい方は、こちらの記事も参考になります。
不動産の買取業者とは?メリット・デメリットや選び方を徹底解説!
マンション買取の相場は?
マンションを少しでも高く売るには、相場を正しく把握することが大切です。
そして、相場を知るためには、相場の正しい調べ方を知っていなければなりません。
買取における「マンションの相場の調べ方」を、2つ紹介します。
【複数の業者に査定依頼する】
1つ目の方法は、なるべく多くの業者に査定してもらうことです。
多くの業者にマンションを査定してもらうことで、「自分のマンションはこのくらいで売れるんだな」というイメージがつかめます。
もちろん、似た条件のマンションの買取価格から、相場を調べることもできます。
しかし、調べられるのは「似た条件のマンション」であり、「自分のマンションの相場」ではありません。
思いもよらない「自分のマンション特有の条件」で、マンションが相場より高く売れることもあります。
複数の業者に査定を依頼するときは、インターネットから簡単に査定を依頼できる「一括査定サイト」が便利です。
【膨大なデータを持つ業者に査定依頼する】
買取業者の査定は、「過去の売買データ」に基づいて行われます。
つまり、査定の基準となるデータをたくさん持っている業者ほど、正確な査定ができるというわけです。
査定や売買の実績が多く、データをたくさん持っている業者は、いわば「信頼できる業者」です。
複数の業者に査定してもらう場合でも、信頼できる業者への査定依頼は、必ずしておきましょう。
マンションの相場の調べ方や、「そもそも相場とは何か?」を詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひお読みください。
買取業者と仲介業者で査定価格に差がある理由や、都道府県ごとの「1㎡あたりのマンション買取価格の平均」も紹介しています。
不動産の買取相場が知りたい!算出方法からエリアごとの相場まで徹底解説!
都内人気エリアの相場は?
都内人気エリアのマンションは、どのくらいの価格で買取されているのでしょうか。
最後に、「世田谷区」「新宿区」「江戸川区」「足立区」、4つのエリアの相場を紹介します。
【世田谷区の相場】
世田谷区のマンション買取相場(平均価格)は、「38,385,747円」です。2017年以降は、4,000万円以上の相場キープしています。
間取りごとの相場は、次の通りです。
取引年数 | 1R/1K | 1DK/1LDK | 2K/2DK/2LDK | 3K/3DK/3LDK | 4LDK~ | 全間取り |
2020 | ¥20,781,522 | ¥38,866,667 | ¥48,546,667 | ¥62,394,495 | ¥80,500,000 | ¥43,715,100 |
2019 | ¥18,309,852 | ¥31,577,391 | ¥50,816,204 | ¥63,174,074 | ¥64,266,667 | ¥44,386,364 |
2018 | ¥19,601,794 | ¥31,252,344 | ¥47,541,558 | ¥58,128,514 | ¥75,714,286 | ¥40,883,352 |
2017 | ¥18,108,734 | ¥32,029,167 | ¥48,133,632 | ¥56,878,151 | ¥68,400,000 | ¥40,603,114 |
2016 | ¥16,574,091 | ¥30,618,548 | ¥47,159,091 | ¥55,771,654 | ¥59,818,182 | ¥38,900,113 |
2015 | ¥15,705,751 | ¥29,438,211 | ¥45,197,318 | ¥55,116,183 | ¥67,222,222 | ¥38,195,965 |
2014 | ¥13,770,588 | ¥27,864,035 | ¥42,673,799 | ¥55,995,798 | ¥77,357,143 | ¥36,895,354 |
2013 | ¥12,719,251 | ¥26,207,767 | ¥40,303,089 | ¥50,514,403 | ¥70,590,909 | ¥35,863,615 |
2012 | ¥12,880,588 | ¥27,764,835 | ¥39,846,983 | ¥52,312,322 | ¥60,545,455 | ¥35,737,263 |
2011 | ¥13,316,766 | ¥26,290,610 | ¥40,821,053 | ¥54,717,172 | ¥58,187,500 | ¥36,447,381 |
2010 | ¥14,600,000 | ¥32,311,382 | ¥46,576,102 | ¥59,375,000 | ¥84,437,500 | ¥43,022,768 |
2009 | ¥12,096,154 | ¥26,878,750 | ¥37,384,889 | ¥48,869,681 | ¥70,875,000 | ¥34,374,534 |
2008 | ¥14,933,654 | ¥28,637,662 | ¥40,928,481 | ¥53,938,202 | ¥69,583,333 | ¥38,651,107 |
2007 | ¥16,465,079 | ¥28,550,877 | ¥37,849,660 | ¥45,073,016 | ¥49,500,000 | ¥33,184,742 |
2006 | ¥16,228,689 | ¥25,855,357 | ¥35,640,909 | ¥44,203,125 | ¥63,600,000 | ¥33,685,985 |
2005 | ¥15,752,459 | ¥26,629,412 | ¥36,423,077 | ¥52,484,932 | ¥75,250,000 | ¥34,698,718 |
全期間 | ¥15,776,740 | ¥29,613,691 | ¥43,309,846 | ¥54,778,305 | ¥67,845,000 | ¥38,385,748 |
【世田谷区で人気のマンションとは?】
世田谷区には、部屋数の多いマンションから少ないマンションまで、バランスよくニーズがあります。
「部屋数の多い、家族向けのマンション」へのニーズはもともと高く、最近では「部屋数の少ない、1人暮らしやカップル向けのマンション」へのニーズも高まってきています。
【新宿区の相場】
新宿区のマンション買取相場(平均価格)は、「31,910,588円」です。2020年には、4,000万円を突破しました。
間取りごとの相場は、次の表の通りです。
取引年数 | 1R/1K | 1DK/1LDK | 2K/2DK/2LDK | 3K/3DK/3LDK | 4LDK~ | 全間取り |
2020 | ¥23,389,865 | ¥39,086,207 | ¥68,890,909 | ¥78,240,000 | ¥90,000,000 | ¥40,340,000 |
2019 | ¥22,585,520 | ¥37,289,655 | ¥58,831,818 | ¥75,706,667 | ¥116,500,000 | ¥37,105,910 |
2018 | ¥22,153,102 | ¥38,453,374 | ¥53,812,950 | ¥69,027,059 | ¥130,000,000 | ¥38,685,731 |
2017 | ¥20,274,764 | ¥33,322,876 | ¥53,023,602 | ¥67,101,124 | ¥87,500,000 | ¥34,593,010 |
2016 | ¥20,144,235 | ¥33,145,270 | ¥49,549,020 | ¥74,985,507 | ¥71,333,333 | ¥32,973,796 |
2015 | ¥18,423,821 | ¥33,354,015 | ¥49,972,535 | ¥69,333,333 | ¥55,333,333 | ¥32,904,828 |
2014 | ¥17,018,768 | ¥30,547,321 | ¥43,751,656 | ¥59,113,924 | ¥79,250,000 | ¥29,714,090 |
2013 | ¥16,730,645 | ¥26,223,239 | ¥39,456,115 | ¥51,850,000 | ¥80,000,000 | ¥26,484,319 |
2012 | ¥15,105,178 | ¥25,168,269 | ¥42,985,278 | ¥47,174,603 | ¥50,250,000 | ¥26,397,274 |
2011 | ¥14,320,492 | ¥25,988,696 | ¥38,546,154 | ¥53,878,378 | ¥76,500,000 | ¥25,666,051 |
2010 | ¥17,681,654 | ¥27,819,403 | ¥36,837,615 | ¥72,463,768 | ¥40,000,000 | ¥28,327,042 |
2009 | ¥14,583,182 | ¥27,407,619 | ¥39,895,283 | ¥55,031,746 | ¥78,000,000 | ¥27,581,853 |
2008 | ¥16,839,220 | ¥26,758,182 | ¥48,219,608 | ¥59,724,638 | ¥92,000,000 | ¥36,845,498 |
2007 | ¥15,321,030 | ¥28,860,759 | ¥41,491,071 | ¥55,316,667 | ¥84,475,000 | ¥32,924,668 |
2006 | ¥16,339,207 | ¥24,439,189 | ¥35,667,257 | ¥51,908,571 | ¥78,500,000 | ¥31,622,476 |
2005 | ¥18,513,514 | ¥24,597,368 | ¥34,592,683 | ¥49,086,957 | ¥55,000,000 | ¥25,625,726 |
全期間 | ¥18,331,944 | ¥30,731,260 | ¥46,092,532 | ¥61,969,516 | ¥79,407,692 | ¥31,910,589 |
【新宿区で人気のマンションとは?】
世田谷区と同じように、部屋数の多いマンションから少ないマンションまで、バランスよくニーズがあります。
間取りごとに比較すると、新宿区では「2K/2DK/2LDK」の買取価格の伸びが激しいとわかります。
また、「3K/3DL/3LDK」と「4LDK」の相場は伸びつつあるものの、価格の上下は激しいです。
【江戸川区の相場】
江戸川区のマンション買取相場(平均価格)は、「28,826,133円」です。2016年以降は、3,000万円以上の相場をキープしています。
間取りごとの相場は、次の通りです。
取引年数 | 1R/1K | 1DK/1LDK | 2K/2DK/2LDK | 3K/3DK/3LDK | 4LDK~ | 全間取り |
2020 | ¥19,425,000 | ¥17,487,500 | ¥28,304,348 | ¥35,265,823 | ¥35,285,714 | ¥32,443,902 |
2019 | ¥15,563,636 | ¥19,082,609 | ¥28,712,658 | ¥33,403,797 | ¥38,562,069 | ¥31,339,386 |
2018 | ¥15,963,158 | ¥22,575,000 | ¥28,100,000 | ¥33,108,374 | ¥42,156,250 | ¥31,365,229 |
2017 | ¥17,466,667 | ¥23,500,000 | ¥28,884,615 | ¥33,330,568 | ¥37,760,000 | ¥30,758,677 |
2016 | ¥10,433,333 | ¥24,664,286 | ¥27,019,277 | ¥32,748,971 | ¥59,481,481 | ¥32,665,285 |
2015 | ¥9,225,000 | ¥15,066,667 | ¥25,718,519 | ¥32,086,777 | ¥37,526,316 | ¥28,965,729 |
2014 | ¥8,375,000 | ¥15,990,000 | ¥23,877,586 | ¥29,612,000 | ¥37,647,059 | ¥27,540,663 |
2013 | ¥7,745,455 | ¥15,112,500 | ¥22,823,529 | ¥30,030,964 | ¥36,826,087 | ¥27,719,565 |
2012 | ¥6,700,000 | ¥14,264,286 | ¥23,215,789 | ¥29,015,819 | ¥33,428,571 | ¥26,142,671 |
2011 | ¥6,507,143 | ¥16,542,857 | ¥23,515,152 | ¥29,756,757 | ¥36,380,952 | ¥27,165,696 |
2010 | ¥8,558,333 | ¥23,757,143 | ¥22,594,030 | ¥28,866,667 | ¥36,704,762 | ¥26,702,572 |
2009 | ¥5,187,500 | ¥9,433,333 | ¥23,306,349 | ¥29,918,841 | ¥45,238,095 | ¥28,223,962 |
2008 | ¥10,292,308 | ¥13,641,667 | ¥25,088,732 | ¥33,651,075 | ¥35,650,000 | ¥29,728,710 |
2007 | ¥21,931,884 | ¥18,215,789 | ¥24,673,913 | ¥29,277,778 | ¥36,611,111 | ¥26,354,848 |
2006 | ¥11,353,846 | ¥12,209,091 | ¥22,279,412 | ¥27,877,863 | ¥32,181,818 | ¥25,951,152 |
2005 | ¥9,066,667 | ¥7,050,000 | ¥19,235,714 | ¥24,467,797 | ¥32,166,667 | ¥22,985,057 |
全期間 | ¥14,125,194 | ¥18,323,237 | ¥25,273,575 | ¥31,102,080 | ¥39,161,012 | ¥28,826,134 |
【江戸川区で人気のマンションとは?】
江戸川区はもともと、「部屋数の多い、家族向けのマンション」のニーズが高いエリアでした。最近では「部屋数の少ない、1人暮らしやカップル向けのマンション」へのニーズも高まってきています。
ただ最近では、部屋数が少ないマンションの「相場の伸び率」が高いです。
特に「1DK/1LDK」以下の間取りの相場は、急激に高くなってきています。
【足立区の相場】
足立区のマンション買取相場(平均価格)は、「21,178,435円」。2015年までは2,000万円を前後し、以降は徐々に相場が高まりつつあります。
間取りごとの相場は、次の表の通りです。
取引年数 | 1R/1K | 1DK/1LDK | 2K/2DK/2LDK | 3K/3DK/3LDK | 4LDK~ | 全間取り |
2020 | ¥13,362,500 | ¥27,705,882 | ¥25,206,383 | ¥29,538,750 | ¥45,727,273 | ¥26,863,784 |
2019 | ¥18,484,000 | ¥24,565,000 | ¥23,095,402 | ¥29,445,778 | ¥38,142,857 | ¥26,521,513 |
2018 | ¥15,240,278 | ¥19,736,842 | ¥22,839,496 | ¥27,724,576 | ¥35,640,000 | ¥24,456,615 |
2017 | ¥17,069,231 | ¥24,018,182 | ¥20,156,303 | ¥25,667,100 | ¥35,166,667 | ¥23,700,398 |
2016 | ¥13,866,071 | ¥22,519,048 | ¥21,528,302 | ¥24,051,304 | ¥31,500,000 | ¥22,395,407 |
2015 | ¥12,815,556 | ¥15,645,455 | ¥18,684,466 | ¥23,876,136 | ¥28,433,333 | ¥21,374,530 |
2014 | ¥8,035,000 | ¥19,952,941 | ¥16,922,124 | ¥22,160,616 | ¥31,900,000 | ¥19,852,485 |
2013 | ¥11,974,468 | ¥14,136,364 | ¥17,398,077 | ¥21,379,087 | ¥29,440,000 | ¥19,406,173 |
2012 | ¥8,423,438 | ¥13,164,000 | ¥18,653,957 | ¥21,280,657 | ¥28,625,000 | ¥19,573,752 |
2011 | ¥5,274,194 | ¥16,908,696 | ¥18,742,424 | ¥22,049,573 | ¥26,973,684 | ¥19,843,855 |
2010 | ¥14,665,517 | ¥15,900,000 | ¥17,123,585 | ¥21,548,120 | ¥26,732,258 | ¥20,842,137 |
2009 | ¥9,387,755 | ¥13,696,429 | ¥19,883,505 | ¥21,833,210 | ¥32,000,000 | ¥20,057,839 |
2008 | ¥7,319,250 | ¥14,966,667 | ¥18,961,000 | ¥22,980,816 | ¥28,608,696 | ¥20,352,432 |
2007 | ¥10,508,250 | ¥11,247,059 | ¥17,710,891 | ¥20,671,905 | ¥28,526,316 | ¥18,654,310 |
2006 | ¥5,459,375 | ¥12,368,000 | ¥16,584,112 | ¥20,407,179 | ¥29,687,500 | ¥17,780,940 |
2005 | ¥12,760,000 | ¥4,000,000 | ¥15,806,667 | ¥18,749,474 | ¥23,454,545 | ¥17,304,405 |
全期間 | ¥12,408,468 | ¥18,058,470 | ¥19,254,534 | ¥23,195,874 | ¥30,811,491 | ¥21,178,436 |
【足立区で人気のマンションとは?】
足立区はもともと、マンション買取相場の低いエリアです。しかし、相場の伸び率には目をみはるものがあります。
近年(2020年を基準として)、特に伸びているのが「1DK/1LDK」「4LDK」の相場です。
他エリアでは変動の激しい「4LDK」の相場も、安定して伸びています。
各エリア・間取りの詳細な相場や、相場の変動を知りたい方には、こちらの記事もおすすめです。
2005年からの「間取りごとの平均買取価格」をまとめ、エリアごとの「高く売るコツ」も紹介しています。
「世田谷区」「新宿区」「江戸川区」「足立区」に、売りたいマンションをお持ちの方は、ぜひ参考にしてください。
大切なマンションを安く手放さないよう、買取業者は慎重に選ぼう
本記事では、マンション買取を成功に導くための、たくさんの情報をお伝えしました。
最後にもう1度、流れに沿っておさらいしましょう。
- まずはマンション買取のフローを確認する
- 自分のマンションが「買取向き」か確認する
- 早く、高く売れる業者を選ぶ
- 安く手放さないよう相場を把握する
買取でマンションを高く売るには、すべてのフローを正しく理解し、確実に事を進めなければなりません。
とはいえ、一つひとつの内容は難しく、膨大な情報量に混乱してしまう方も多いでしょう。
「すぐにでもマンションを売りたい!」
「でも、安く手放すのは嫌だ」
と考えている方にとって、本記事はいわば「索引」です。
本記事の流れは、マンション買取の進行順と連動しています。
難しいと感じる箇所、特に「相場の調べ方」や「エリアごとの具体的な相場」は、リンクされた記事が参考になります。
買取業者を決める前に、各記事を確認することで、「本当にこの価格、この業者で売っていいのか」を見極められるでしょう。
本記事や「Sumutasu MAGAZINE」を活用し、マンション買取を成功に導いてください。